うさぎやすぽんの愛・スクリーム バニラモナカジャンボ編

f:id:usagiyasupon:20170720073855j:image

 

突然だけどぼくはアイスがめちゃくちゃ好きである。

ガリガリ君のような氷菓からハーゲンダッツのようなアイスクリーム、行列のできるかき氷屋、海外のジェラート、何から何まで好きである。

いわゆる「コンビニアイス」には並々ならぬ思いを持っているし、並んでいるアイスのカロリーや原材料は大方把握してるし、だいたいの新商品を見ておおかたのカロリーを予測できるぐらいの能力を持っている。(ちなみにガリガリ君ソーダのカロリーは68kcalで、炭水化物はだいたい18gだった気がする)

 

というわけで突然だけど思いつきでアイスを語る記事を書こうと思う。ジャストアイデア・アイスクリーム。

 

今回は「バニラモナカジャンボ」

えっ? そこは「チョコモナカジャンボ」じゃないの? と思うかもしれないが、ぼくが好きなのはバニラモナカジャンボである。

そもそも森永製菓は凄い。

森永乳業のアイスもハズレなしで有名だけど、森永製菓はなんというか、そのアイスが森永製菓というだけで風格を帯びる気がする。

「ビスケットサンド」「アイスボックス」「チーズスティック」「パリパリバー」

名前を聞いただけで、食べた時の口当たり、食感が想像できるのではなかろうか。

 

しかし「チョコモナカジャンボ」は美味い。

モナカのパリパリ感は未だにどこのモナカタイプのアイスでは再現できていないし、チョコレートとアイスのバランスは非常によく、苦味と甘味が口の中でとろけて一つのスイーツになる感覚はクセになる。

また半分こする時の「パキッ」という音はたまらない。「パキッ」と割った断面からのぞかせるアイスの清涼感とバニラとチョコの香り。五感で楽しめるアイスだ。

ただ「バニラモナカジャンボ」にはそれに劣らない大いなる武器がある。

 

「バニラモナカジャンボ」は「アイスクリーム」なのだ。

 

アイスのパッケージの裏を見ると「氷菓」「ラクトアイス」「アイスミルク」「アイスクリーム」と分類されているのを見たことある人は多いと思う。

それは原材料の中の乳成分の「乳固形分」の量の多さに由来する。簡単に言えば、動物由来の「ミルク」をどれだけ使っているかだ。植物由来の脂からでもミルクみたいなのを作れるのは、マーガリンやコーヒーフレッシュが存在するのを知っていればなんとなくわかると思う。

氷菓、ラクトアイス、アイスミルク、アイスクリームの順で乳成分が多くなる。

よくコンビニに行って観察して欲しいのだけど、意外と「アイスクリーム」は少ない。最近はコンビニアイスのリッチ化が進んでいるからだいぶ増えたのだけど、それでもやはり値段が高いという印象がある。安いアイスはだいたいラクトアイスだ。「スーパーカップ」とか「爽」とか。それでも美味しいのだけど。

 

しかしバニラモナカジャンボを見て欲しい。「アイスクリーム」なのだ。

140円のモナカアイス、しかも量はばっちり150ml(たぶん)あって、アイスクリームなのである。

食べるとわかると思う。このミルク感。身体に悪い脂を使っていない、濃厚なクリーム感。

チョコモナカジャンボでは味わえない、リッチ感が同じ140円で味わえるのだ。そう、バニラモナカジャンボは「リッチ」なアイスなのである。

この贅沢な感じがたまらない。良いものの良いところを抽出した感じ。それを気軽に味わえるという贅沢さ。

気軽に贅沢ができる、これはとてもスマートでかっこいい振る舞いだ。

だからぼくはバニラモナカジャンボが好きである。このクリーム感に酔いしれたい。

 

例えば深夜女の子とアイスを買いに行くとしよう。

彼女が真剣にアイスの成分表示を見て言う。

「バニラモナカジャンボはアイスクリームなんだよ、すごいね」

「贅沢やなあ」とぼくは笑うけれど彼女は140円じゃんってそんなぼくを見てまた笑う。

「半分こする?」と聞いたら「でもひとつ食べたくない?」と彼女は言う。レジに2つのバニラモナカジャンボを持って行って、コンビニを出てすぐに袋を開ける。

「やっぱり濃厚だ。アイスクリーム」

「贅沢って感じがする」

チョコモナカジャンボも美味しいんだけど、なんかバニラモナカジャンボの方が好きなんだよね」

「なんか幸せになれるんよなあ。ああ、今いいもの食べてる! って」

こうしてぼくたちは2人で貴族になれるのだ。道の真ん中に佇む野良猫も、そんなぼくたちが前を通ればきっと道を譲るに違いない。